バカヤロー!!ゲンキンですかぁ〜(会長ギャグ)!!!
スミマセン、間違った猪木イズムが注入され、充填されてしまったためにこんな感じで数日過ごしています・・・。
2月20日、この日はアントニオ猪木会長の誕生日でした。生誕82年のおめでたい日に、実弟である猪木啓介氏のIGF社長就任と、同氏による初著作「兄 私だけが知るアントニオ猪木」の出版を記念するパーティーがありました。
前にブログで書いたのですが、数年前に私は会長・社長と仕事を通じて知り合うことが出来、社長とは今も交流させていただいております。
今回、このパーティーに招待していただき、足を運んだのでした。

PR
個人的なことですが、私には兄がいて彼は熱烈な猪木信者でもありました。
そんな話を社長はずっと覚えてくださっていて、過去に限定物の焼酎やタオル、シャツ、会長直筆サインなどわざわざ兄のために用意してくれました。今回も「お兄さんも来られるならぜひどうぞ」ということで二人分招待していただけたのです。
パーティーの招待客は約300人くらいだったようで、会長や社長と関わりのある多くの方が来場されておりました。
懐かしい映像を見ながら、会長の若き日の姿などを思い出すことが出来ました。
一瞬、小学生だった頃の自分に戻れたような気がします。
「イノキ〜決めろぉ〜!!」テレビの前で叫んでいた私自身とも出会えたような、そんな感慨がありました。
こういう会長絡みのイベントやパーティーに参加するのは初めてではなく、生前にも何度か経験させていただきました。その都度、感じてしまうのは、偉大な人は、多くの人に多くのものを残していくのだな、という感想です。
PR
そしてあの有名な言葉、自身の引退の際に語られた「道」を思い出します。
この道を行けばどうなるものか。 危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。 踏み出せばその一足がみちとなり、その一足が道となる。 迷わず行けよ、行けばわかるさ。
会長の「一寸先はハプニング」という言葉も大好きなのですが、これも道に通じるものがあります。解釈は人それぞれかと思いますが、勇気を持って前に進めというものだと捉えています。
会長が切り拓いた道の後ろに、どれだけ多くの人が今歩いているのだろう・・・。
そんなことを私はぼんやり思いました。
話は逸れますが、気がつけば本当に歳をとってしまったな、と思います。
私たちのかつてのヒーローやスーパースターはみんな年上だったのに、大谷翔平選手やイチロー選手など、それらの人達は皆んな年下になりました・・・。
その事実が少しだけ悲しい気はしますが、ただスーパースター達と同じ時代を生きていることはとても幸せなことだと思います。本当に日々楽しみや、勇気や、爽快な気持ちなど多くの感情と彩りをそれぞれの人生にもたらしてくれます。その感謝だけは忘れてはいけないな、と思う次第です。
というわけで今日はこの辺で。
ここまで読んでいただき、誠にありがとうございました。では良い休日を!




⇧藤波選手と兄。写真嫌いの兄が、小さく緊張しているのが分かりました。

⇧藤原組長と兄。組長もまだ現役ですよね・・・?一度チョークスリーパーを食らってみたい・・・3秒で落ちそうですが。

⇧アントキの猪木さんと兄。今回はアントニオ小猪木さんも来られておりました。その人のモノマネタレントのような人が出てこそ、一流有名人なのかもしれませんね。


⇧10数年目に撮っていただいた会長・社長・僕、の3ショットで当時会長が住んでいたニューヨークで撮っていただいたものです。写真の写真なのでここでの画質はアレですが、会長との写真はあまりないので僕にとっては宝物、です。社長も一緒なのでこれは僕の棺に入れてもらいます。

⇧著作権ポリス、みたいな人が湧いてきたら怖いので、一応全ての版権を持っている方の出来立てホヤホヤ名刺を。いくら許可もらってる、と言っても証明が出来ないので・・・それにしても動画だと無断や2次使用、違法に著作権を侵害してもお咎め無しなのに、なぜブログになると厳しいのか・・・よく分かりません。
応援・ファンレターをお待ちしております!ありがとうございますPR


